薬草探索ウォーキング
身近な薬草などの解説を聞きながら、運動で楽しく健康づくり
目的
横浜市では、市民一人一人が主体的に健康づくりに取り組むことで、生活習慣病等を予防し、生き生きと健康的な市民を増やしていくことを目指しており、身近な薬草などの解説を聞きながら、運動で楽しく健康づくりのウォーキングを計画いたします。
共催 (一社)横浜市薬剤師会・横浜市健康福祉局
2024年度 薬草探索健康ウォーキング 開催のお知らせ
ご興味がありましたらご応募いただけますと幸いです。※8月1日(木)よりお申込受付いたします 募集は締め切りました。
- 日時:2024年9月29日(日)9:30〜12:30 ※雨天中止、小雨決行
- 内容:ウォーキングを楽しみつつ、複数のポイントで薬剤師が薬草の説明を行います
- 会場:(集合)三ツ境駅北口前広場~追分市民の森周辺の散策~(解散)楽老南公園(約5㎞)
- 定員:60名
- 参加費:500円(保険料、資料代)
- 申込締切:9月8日(日)
- 申込はこちら
https://business.form-mailer.jp/fms/3cbdd6b7219793 ※8月1日(木)よりお申込受付いたします募集は締め切りました。多くのご応募をありがとうございました。ご応募された方には9/11にメールにて抽選結果のご連絡を差し上げております。
過去の開催報告
当日見られた主な薬草

イチョウ
薬用部位:
種子(銀杏[ぎんきょう]・白果仁[はくかにん])
薬効等:咳止め、夜尿症

クスノキ
薬用部位:
材(樟脳[しょうのう])・材から得られる精油(樟脳油)
薬効等:局所刺激作用、防腐作用の物質を含む 血圧上昇作用あり

ヤマモモ
薬用部位:樹皮(楊梅皮[ようばいひ]・果実(楊梅[ようばい])
薬効等:樹皮が循環器に作用する (タンニンを含む)

コブシ
薬用部位:花蕾(辛夷[しんい])
薬効等:鼻炎の漢方処方に入っている(春先の蕾)

クコ
薬用部位:果実(枸杞子[くこし])、葉(枸杞葉)、根皮(地骨皮)
薬効等:強壮剤 血糖値・血圧に影響

ノイバラ
薬用部位:偽果(営実[えいじつ])
薬効等:下剤

ヘクソカズラ
薬用部位:果実(鶏屎藤果[けいしとうか])・全草(鶏屎花)
薬効等:抗菌作用、利尿作用

ジャノヒゲ
薬用部位:根の膨大部(麦門冬[ばくもんどう])
薬効等:咳止め

スイカズラ
薬用部位:葉(忍冬[にんどう])、花蕾(金銀花[きんぎんか])
薬効等:消化性潰瘍、解熱

サネカズラ
薬用部位:果実(南五味子[なんごみし])
薬効等:整髪料に用いた 美男蔓[びなんかずら](別名)

クズ
薬用部位:根(葛根[かっこん])
薬効等:葛根湯の主薬。首・背中のこわばり

ドクダミ
薬用部位:花期の地上部(十薬・重薬)
薬効等:血管を丈夫にする・抗菌作用